★高圧設備の交換工事料(場所.時間.設備機器のレベルによって多少変動が有ります) |
地絡付高圧ガス負荷開閉器(一般/関東地区/省 庁)耐塩型 |
SOG(AS)耐塩型、無方向性(200〜400A,7.2KV) |
200,000〜320,000円 |
外箱SUS.その他 |
地絡付高圧ガス負荷開閉器(一般/関東地区/省庁)耐塩型 |
SOG(AS)耐塩型、方向性(200〜400A,7.2KV) |
300,000〜1,400,00円 |
外箱SUS.その他 |
高圧ケーブル(6KV)CV/CVT |
14・〜60・(一般的な太さ) |
1m/2,000〜6,000円 |
|
端末処理剤(屋内型ケーブル処理材) |
テープ式,ストレスコーン式,プラハブ式 |
4,000〜50,000円 |
|
端末処理剤(屋外型ケーブル処理材) |
テープ式,ストレスコーン式,プラハブ式耐塩型有り |
10,000〜120,000円 |
|
アレスタ/断路形避雷器 |
(一般用/耐塩用/重耐塩用) |
1セット(3本)35,000〜75,000円 |
|
|
|
|
|
電力申請料(図面作成及び書類作成) |
交換/変更/新設含む |
50,000〜100,000円 |
|
諸工料(電力側に支払う工事料) |
|
60,000〜100,000円 |
*注1 |
接続材及び消耗品 |
コネクタ-/水切りカバー等 |
20,000〜50,000円 |
*注2 |
交換費(労務費) |
高所作業を伴う工事 |
100,000〜300,000円 |
*注3 |
諸経費 |
現調/打ち合わせ/連絡/交通費等 |
工事金額の10%以下 |
|
*この金額は東北弾力管区内の目安であり現場.環境.使用機器により多少の変化はあります |
*注1 ユーザ側で所有している引きこみ柱に電気を供給している電力所有の電柱の2次側をユーザ側の都合で機器の交換,変更,工事等を行う時に一時的に切断して機器の交換,変更,工事が完了した時点で復帰する工事料。但しユーザ側所有のASの二次側以降の機器,交換変更等を行う時はこの金額は基本的に掛からない。(東北電力管区内での調査結果) |
*注2 機器と電線を接続する接続材。電線を支持するバンド及びブラケット。電線を保護する電線管。接続したを所保護する物。延長する為の単線。 |
*注3 AS(SOG).VCT(MOF/PCT).高圧ケーブル等個々の機器を交換.変更した金額から全部の機器を交換.変更した金額 |
 |